吉原御免状
furufuruと「吉原御免状」
原作は、隆慶一郎 、おばばさま登場の辺りまで読み進んでいました。
宮本武蔵に育てられた松永誠一郎が主人公。吉原の秘密とは!郭言葉の意味や、山野に暮らす自由の民”さんか”、芸能で身を立てた自由の民”くぐつ”の話に徳川家康の秘密に裏柳生など内容的にもかなり面白く、殺陣シーンも最高に盛り上がり、華やかでドキドキ興奮!
堤慎一はとんでもない程格好良く、松雪泰子はホントに華麗で豪華絢爛で色気アリ、声に魅力有りと、うっとり見惚れていました。役所が最高に格好良い!舞台が回る仕掛けは完璧で計算し尽くされ、ラストの花魁道中は溜め息ばかり!
藤山太夫のラストは、壮絶の一言!語り忘れがありそうですが、とにかく面白かったです。乱剣を破るシーンはときめき物でした。後に飛んで欲しかったけど。。。気付いたら樹の後でした。夢の世界でしたよ!!
その後、furufuruに新しく機種変した携帯でムービーを撮られる。それを見せて貰いながら、まさにハニカミデート(関西地区しか分からないネタでごめんなさい)みたい!?とか言いながら遊んでましたよ。楽しかったです。ありがとうね。
| 固定リンク
コメント
堤さん、あれだけもてたら本望ですよね(^^ゞ。
ふんどし姿は、どっちかつうーと、古田さんみたいな、ふとっちょつーか、着物体型のお方に似合いそうですが。わっちのところにコメントありがとうでありんす(笑)
TBさせていただきました。
投稿: 悠 | 2005/10/20 23:29
おつかれ〜♪
あぁ、誠一郎さまカッコよかった〜。
しかし勝山太夫こと松雪泰子はあんなに演技が上手かったかな?
てくらい主役に負けてなかった。美しすぎました。
誘ってくれてありがとさんでした〜!
投稿: furufuru | 2005/10/21 00:24
堤さん、本当に格好よかったですよね!
「かつやまぁーーー」と哀しみにくれながら叫ぶシーンで泣きました。
役者さんもセットもどれもステキでした。
ちょっとエッチなシーンはオペラグラスでしっかり拝見(笑)。
明日2度目の観劇。
前回は後半泣いてばかりで、ぼーっとしてしまったので、今度は細かいところまでしっかり見てきたいです!
投稿: ひっそり | 2005/10/21 08:58
お~!ひっそりちゃん2回目見に行くんですね!
うらやますぃ~♪
せっかく教えてくれてたのに、オペラグラスを忘れちゃいました^^;
電車の中で気付いたよ。
泣いてばかりってところが、ひっそりちゃんらしいなぁ~
あの拍子木が超格好良いですね!
テンションどんどん高くなります(笑)
投稿: maki | 2005/10/21 18:54